ロシアの蛮行 ウクライナは滅びず
金曜日, 4月 8th, 2022 世界中を長い間覆っている新型コロナウイルスが収束に向かわないかぎり、これをしのぐ国際的な事件はないと思っていたところ、ロシアによるウクライナ侵攻というとんでもない事件が起き、残念ながら毎日このニュースが報道されることになってしまいました。破壊される町、傷つき殺される人。こうした映像をただ見ているだけで何もできないもどかしさとつらさを感じ、自分にできることはないかと模索している日本人は多いでしょう。
その一方で、日本も核兵器をアメリカと共有すべきだとすぐさま言い出す政治家もいました。安全保障についてさまざまな意見を出すことに異論はありませんが、ものには優先順位というものがあります。ここでの核共有論の持ち出しは、近くで火事に遭い焼け出されて困っている人がいるのに、まっさきに自分の家の火災保険を見直そうとあわてるようで恥ずかしい限りです。
市民レベルではさまざまな支援が行われています。横浜市を拠点に音楽活動をする女性ボーカル3人組の横濱シスターズは、ウクライナ国歌「ウクライナは滅びず」の動画をユーチューブにアップすることで、支援の気持ちを表しています。
R&B、昭和歌謡、アメリカン・オールディーズなど幅広いレパートリーをもつ横濱シスターズは、世界の国歌をうたう企画をライフワークにしていて、これまで34ヵ国の国歌を動画にアップしました。
ウクライナ国歌については、一昨年横浜市とウクライナのオデッサ市が姉妹都市提携55周年を迎えたのを機にレパートリーに取り入れました。しかしウクライナ語の発音をチェックしてもらえる人がみつからずアップを保留していたところ、ロシア侵攻が予測されたため「今届けなくては。ウクライナの人にぜひきいてもらいたい」と急遽2月15日にユーチューブにアップしました。
するとオデッサ市のホームページなどがとりあげ、あっという間に広まり3月28日現在で約60万件も再生されました。また、コメントも相次ぎ「今、真っ暗な地下で動画をみています。光がないのであなたたちの歌が光の代わりです」「ほか国の人が歌ってくれることがうれしい」などの言葉がウクライナから届きました。「コメントを読んでいるとつらくなることがあります」と、リーダーのMAHOさんは言いますが、ウクライナ民謡も続けてアップしました。
横浜市との関係では、日本ウクライナ芸術協会が、昨年末横浜市で開かれた「横浜オデッサ姉妹都市提携55周年記念ガラコンサート〈オレグ・クリサ&フレンズ〉」(同協会主催)の動画を支援者にオンライン配信で販売して、集ったお金は経費など取らずそのまま国際NGO法人ADRAウクライナへ送り、現地での医療品や必要物資にあてています。
同協会代表でヴァイオリニストの澤田智恵さんによると、コンサートを開く劇場も爆撃の被害を受けているようです。黒海沿岸の風光明媚な港湾都市オデッサは、ウクライナ第三の都市で「次はオデッサが標的か」と心配されます。拡大する被害を見るのはつらいですが目を背けず、少しでもできる支援の方法を模索したいものです。(川崎医療生協新聞より)